腰痛などでお悩みなら福岡市城南区別府の整骨院

〒814-0104 福岡県福岡市城南区別府4-2-1 別府四ビル1階

受付時間
【平日】
午前/10:00~14:00・午後/15:00~20:00
※木曜/15:00~20:00
土曜
午前/9:00~13:00・午後/14:00~17:00
日曜・祝日
午前/9:00~12:30
定休日
 不定休

お気軽にお問合せ・ご相談ください

092-843-3618

年齢とともに腰や足に不調を感じる方も多いのではないでしょうか?

その中でも、60代以降の方に多くみられるのが「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」です。

 

この記事では、脊柱管狭窄症とはどのような病気か、症状や原因、治療法について分かりやすく解説していきます。

脊柱管狭窄症とは、どんな病気?

背骨の中には「脊柱管(せきちゅうかん)」と呼ばれるトンネルのような空間があります。
ここには、手足を動かすための大切な神経(脊髄や神経根)が通っています。

 

ところが、年齢を重ねることで骨や靭帯(じんたい)が変形したり、椎間板(ついかんばん)が膨らんだりして、このトンネルが狭くなってしまうことがあります。これが「脊柱管狭窄症」です。

 

神経が圧迫されることで、痛みやしびれが起きてしまいます。

脊柱管狭窄症の主な症状とは?

  • 腰やお尻の痛み
  • 太ももやふくらはぎのしびれ、重だるさ
  • 長く歩くと足がしびれて歩けなくなる(これを「間欠性跛行」と言います)
  • 少し休む(座る、しゃがみ込む)とまた歩けるようになる
  • 歩いている時に足に力が入りにくくなり、つまずきやすくなることがあります。

特に「歩くと足がしびれるけれど、座って休むとまた歩けるようになる」という特徴がある方は、脊柱管狭窄症の可能性があるかもしれません。

多くの場合、原因は加齢によるものです。

背骨の変形や、椎間板・靭帯の肥厚(厚くなること)など、年齢とともに起こる変化が脊柱管を狭くしてしまいます。

若い頃には何ともなかった部分が、時間をかけて少しずつ狭まり、症状として現れるようになります。

治療法について

脊柱管狭窄症の治療には、大きく分けて「保存療法」と「手術療法」があります。

 

【保存療法(まずはここから)】

まずは手術をせずに、次のような方法で様子を見ながら改善を目指します。


・コルセットで腰をサポートする

・リハビリやストレッチで筋肉をほぐす・鍛える

 

これらの方法で改善する方も多く、まずは保存療法からスタートするのが一般的です。

 

【手術療法(どうしてもつらい場合)】

保存療法でも効果が見られない場合や、症状がひどくて日常生活に支障が出ている場合は、神経の通り道を広げるための手術が検討されます。

 

最近は体にやさしい「内視鏡手術」など、回復の早い方法も増えていますので、医師と相談しながら選んでいくと良いでしょう。

予防のために出来ること

脊柱管狭窄症は加齢によるものが多いため、完全に防ぐのは難しいかもしれません。
ですが、日常生活の中で次のようなことを意識することで、進行を遅らせたり、症状を軽くすることができます。

 

・適度な運動(ウォーキングやストレッチなど)

・姿勢を正しく保つ習慣

・長時間同じ姿勢でいない

・体重管理で腰への負担を減らす

・身体を冷やさないようにする

 

特に「毎日少しずつでも身体を動かす」ことは、とても大切です。

自宅で出来る簡単ストレッチ

ここでは、無理なくできる簡単なストレッチを2つご紹介します。

 

① 腰を丸めるストレッチ(猫のポーズ)

四つん這いになります。

 

息を吐きながら背中を丸めて、頭を下げます。

 

息を吸いながら、ゆっくり背中を戻します。

 

このストレッチは背骨の柔軟性を保ち、神経への圧迫を和らげる効果があります。


 

② 椅子を使った太もも裏のストレッチ

椅子に浅く腰掛け、片足を前に伸ばします。

 

背筋を伸ばし、ゆっくり上体を前に倒します。

 

太ももの裏側が伸びていることを感じながら20秒キープ。

 

足腰の柔軟性を保つことができ、歩きやすさもアップします。

まとめ

脊柱管狭窄症は、年齢とともに誰でも起こり得る身近な病気です。

でも、正しく知っておくことで不安が和らぎ、早めの対策が取れるようになります。

 

「最近、足がしびれやすい」「長く歩けない」と感じたら、当院に受診してみてください。


筒井整骨院では、「坐骨神経痛の根本改善」「ギックリ腰の再発防止」を目指し、骨格の歪み調整・インナーマッスル強化・予防ケアを徹底しています。

一時的な対処ではなく、健康的な身体づくりをサポートするのが筒井整骨院の強みです。

長年続く坐骨神経痛や腰痛、繰り返すぎっくり腰を「仕方ない・・・」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。

 

毎日を笑顔で元気に過ごすために、今日から少しずつできることを始めてみませんか?

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

092-843-3618


<受付時間>
月曜~金曜
(10:00~14:00 、15:00~20:00)
木曜(15:00~20:00)
土曜(9:00~13:00、14:00~17:00)
日曜・祝日(9:00~12:30)
※不定休

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/04/12
ホームページを公開しました
2022/04/11
「施術のご案内」ページを更新しました
2022/04/08
「アクセス」ページを作成しました

筒井整骨院

住所

〒814-0104
福岡県福岡市城南区別府4-2-1
別府四ビル1階

アクセス

地下鉄七隈線/別府駅(徒歩10分)・西鉄バス/中村大学前(徒歩3分)
駐車場:有

受付時間

平日
午前/10:00~14:00
午後/15:00~20:00
土曜
午前/9:00~13:00
午後/14:00~17:00
日曜・祝日

午前/9:00~12:30

 

定休日

不定休(毎月25日以降にHP内に提示)  LINEで友達登録しとけば最新情報が簡単に確認出来ます。